Japanese click here | |
2013.04.16 |
|
2007.11.10 |
![]() ![]() |
2007.03.28 New Payment System We accept PayPal at our web shop. |
![]() |
2007.01.23 |
![]() |
A HAPPY NEW YEAR 2007![]() ![]() | |
![]() Our proposal is selected in 5 |
|
2006.11.06 Exhibition Notice On 13th and 14. Nov, at Showa Womens' University in Tokyo, we will exhibit our project of "Zou no hana" park. Please visit. |
![]() |
New Shop Information DESIGN
TODAY at TOBU Department Store in Ikebukuro, Tokyo. |
![]() |
TOKAI TV programm show "Pikan TV"
1On 16th Oct, Tetra bag is introduced one of the best Good Design. The programm contents, check here. |
![]() |
2006.09.28 |
![]() |
2006.09.22 |
![]() |
2006.09.05 New Shop Information Omotesando Hills S and O depot Doujunkan B3F, Omotesando Hills available products : Mini Tetra, Tetrabag |
![]() |
2006.09.02 |
![]() |
2006.08.08 |
![]() |
2006.07.30 |
|
2006.07.12 |
|
2006.04.19 MiniTetra in Magazine FUDGE May 2006 page 74. It comes out without contacting us. We appriciate your information if you find our products in magazines. |
|
2006.04.10 |
![]() |
2006.03.20 AU users are more than 22 milions, and hopefully 50% of them would check this brochure, that is amazing. |
![]() |
2006.01.12 |
![]() |
2006.01.02
|
|
2005.11.25 無事提出しました.akk architectsの岸川君と共同で製作しました.一度も顔を合わせずに、ロンドン←→東京←→神戸のテレ・コミュニケーションプロジェクト.時差があると寝ている間に図面が進んで効率的です.さて結果はいかに. |
山本理顕さんに決まりました.
|
2005.10.25 グッドデザイン表彰式 表彰式に行って来ました.会場は写真を見る限り去年のものとほとんど変わらない使いまわしのようです.当日、審査員と来場者の投票で本年度の金賞が選ばれました. テトラバッグも受賞を機会に多くの人の目に触れることが格段に増えてきました. もしリンク等を貼ったり、画像を紹介したいという際には事前に(事後でも)ご一報ください.宜しくお願いします. powarch@powarch.com
|
|
2005.10.12 New Shop Information Assiston |
|
2005.10.03 TETRA BAG WINS GOOD DESIGN AWARD 2005 Go visit GOOD DESIGN AWARD 2005 ! Thank you for all your supporting us. number : 05A01029 direct link to comment page→tetrabag |
|
2005.08.23 GOOD DESIGN 搬入 東京ビッグサイトの会場へテトラバッグの展示物を搬入してきました.とりあえずまわりの反応は上々.壁に下がっているのは一枚のフェルトから切り出したテトラバッグ. 一般公開 チケットはこちらからどうぞ
|
|
2005.08.19 NHK 「お昼ですよ!愛・地球博」紹介番組 毎週金曜日に現地から生放送している万博紹介番組にやっとスペイン館がフィーチャーされ、小林が生放送出演しました.出番は、ジミー大西さんがゆがんだ六角形のタイル並べにチャレンジしているところに回答を指南する建築家という形でした.続いてランダムに見えるファサードの秘密を種明かし.リハを何回かやっているうちにまとまってきて、アナウンサーはさすがプロだなあと思いました.いやあ緊張した. 実はスペイン館がらみでは、以前東海テレビのニュース番組中の万博コーナーでもインタビューを受けました.こちらは録画でたった3カットほどで放送は7/13でした.地方局なのでご覧になった方は少なかったかもしれません.
|
![]() 特製スペイン館ハット 残念ながら非売品です |
2005.08.05 Good Design online グッドデザイン賞のノミネートデザインが8/1からウェブで公開されています. |
|
2005.06.28
|
|
2005.06.14 204建築ブログオープン 204建築のブログができました.活動報告、予告、海外レポートなど情報発信に努めていきますのでどうぞごらんください.コメントもどしどし書き込みをお願いします. |
|
2005.06.02 グリーンくりーんプロジェクト 204建築の第一回目ワークショップ、「グリーンくりーんプロジェクト」の成果です.5月3日(火)のゴミの日と5月7日(土)の二日間10時〜17時の間、世田谷区に許可をいただき、世田谷公園に展示させていただきました。1.ビン、2.カン、3.ペットボトル、4.紙、5.プラスチックの5種類の分別ゴミ用の実験ゴミ箱をプロトタイプとしてダンボールで作ってみました.チームのお題は紙、そこで紙しか食べないヤギを作りました.ご参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました.こちらも廊下ギャラリーにてごらんになれます. |
![]() 公園の羊、何思う ![]() やぎチーム |
みなさん 万博にはもう行かれましたか?スペイン館はナショナル・パヴィリオンの中で銀賞に選ばれました!ちなみに1位は韓国館、3位はイギリス館だそうです.
|
|
2005.05.30 ローマイヤカフェコンペ展示 本物志向のハムの老舗ブランド、ローマイヤの新たな戦略として企画されたカフェのコンペを204建築で行いました.1等は柳澤潤さん率いるコンテンポラリーズでした.パワーアーキテクツは残念ながら選ばれませんでした.iiD 204建築の廊下ギャラリーにて、展示をしております.ぜひごらんください. |
|
2005.04.25
六本木ヒルズ ウェストウォーク3F(森美術館出口付近)の六本木ヒルズアート&デザインストアにてテトラシリーズ全商品が買えるようになりました。
ミュージアムグッズから書籍、アート作品、六本木ヒルズ土産が手に入るステキ、便利なお店です。是非お立ち寄りください。 |
2005.04.08
4/1発売のLEE 5月号261ページの大橋歩さんの「楽しきかなエコロジー生活」のエッセイで
テトラバッグを紹介していただいています. 先日、iiDを訪れられた時、テトラバックを気に入っていただき、お買いあげ下さいました。 ステキなイラストつき名前つきでとりあげていただき、ありがとうございます.
|
展覧会のお知らせ現在、iiDの2階廊下にて4月29日まで、204建築の6事務所で競ったコンペティションの模型や図面の展示を行っています。このコンペティションの内容は、今まで別々に住んでいた20−30代はじめの3姉妹が、世田谷区に一緒に住むにあたっての住宅「K House」を設計するというものです。自分だったらどの案を選ぶか投票も行っています。是非お立ち寄りください。 |
|
テトラバッグ紐長さ対応中!ショップページにて、テトラバッグのお薦めの紐の長さを加えました。子どもサイズにも対応しています。ご参考に。 |
|
2005.03.04
|
|
2005.02.01
|
|
2005.01.24
いよいよ愛知万博開催まであと2ヶ月となりました.遅ればせながらスペイン館のウェブサイトをご紹介します. |
|
2005.01.19
|
![]() |
2004.11.01
イデーアールプロジェクトが池尻中学校跡地を再生した世田谷ものづくり学校、iiD(IKEJIRI
INSTITUTE OF DESIGN)の2F、204室に事務所を移転致しました。ここではいろんなワークショップが企画運営されています。イデーカフェもありますので、新しい立ち寄りスポットとしてご活用下さい。
|
![]() |
2004.09.29
9/29号のアンアン15ページのアンテナという新商品紹介コーナーに
ミニテトラ、マトリョーシカテトラが掲載されました. なにかのおりに立ち読みする機会でもありましたらぜひご覧ください. 秋冬色も鋭意製作中でございます.
ご期待ください. |
![]() |
2004.09.16
照明学会の今年の第15回照明フォーラム「あなたはどれだけ知ってるつもり?〜蛍光灯のつぶやき」において「横浜港国際客船ターミナルの蛍光灯」と題してレクチャーとトークセッションを行いました. |
|
2004.08.12
青山ワタリウム+オンサンデーズ
にてテトラバッグ、マトリョーシカ・テトラ、ミニテトラの販売を開始しました.お手にとってごらんになりたい方はぜひいらしてください. |
![]() ![]() |
2004.07.22横浜客船ターミナルがBCS賞をいただきました. |
|
2004.03.01テトラバッグ、ネット販売開始しました! |
|
2004.02.25foa設計の愛知万博スペイン館のお手伝いをすることになりました. |
![]() |
2004.02.04テトラバッグいよいよ店頭販売開始間近!?乞うご期待. |
![]() |
2004.01.18とある日の横浜大桟橋.いろいろな使い方があります. |
|
2004.01.09foa在籍中、小林が担当した横浜国際客船ターミナルのエレベータが米Elevator World誌で年間最優秀賞を 受賞しました. News&infoのProject of The Yearから 2004 Winners(PDF)をダウンロードできます. 横浜エレベータの佐藤さん、現場ではたいへんお世話に なりました.おめでとうございます.ちなみに佐藤さん、 今はSANNAの金沢の現場でまた同じような直接油圧式の エレベータに取り組んでいるそうです. |
|
2004.01.03パワーアーキテクツ誕生!あけましておめでとうございます. |